カシアのオーナー サカグチ マコトです④
前回からのつづき
2013年、なんでもできる大きな土地を見つけて、あとは銀行の融資がおりるか?
というところまで来たときに決算書(カシアの通知表みたいなもの)が最低でも3期分ないと融資がおりないというか、それ以前の問題で話もしてもらえずに5分ほどで門前払いのような対応をされました。
仕方ないよな……….(汗)
カシアはまだ生まれたばかりで、世間一般的には信用もないし体力もない。
そんな世間知らずの状態で銀行に行っていた自分が恥ずかしくなりました。
その旨を志摩地所(当時の不動産屋)の社長に伝えたら・・・・・・
銀行に話をつけに行ってくれました。
志摩地所の社長は長い付き合いで実家の土地も、弟の家の土地も社長から購入してました。
そんな経緯でわざわざ銀行に行って
これからの若いもんに融資せんとお前ら誰に融資するんや!
って怒鳴り込んでいったらしいです。
そんな厳つい社長も3年前に亡くなって・・・本当に感謝してます。
あの時、銀行で話をつけてくれなかったら今のカシアはありません。
そして、銀行側がその事情を考慮して銀行独自がリスクをとって融資をするプロパーローンを組むことになりました。
まずは土地購入費用を融資してもらい、建物を建てる時にまたローンを組みなおすという条件で融資がおりました。
さぁこれで、場所は決まりました!
あとは僕のこだわりや、カシアのコンセプトをより体感できるお店づくりをイメージしながら・・・
旧カシアはテナントで水回りはここ、トイレはここというように場所が決まっていて、その条件の中でシャンプー台はここ、セット面はここというように当てはめていけばよかったのですが・・・
好きなように、どんな感じにでも配置できるとなると、これが思っていたより難しいんですよね(汗)
自分の思うように後悔のないようにしようと思えば思うほど、悩む、迷う、煮え切らない・・・・
外観をどういう感じにするのかも決めかねていて、ハワイ、カリフォルニア、メキシコ辺りのイメージではいたのですが・・・・
ハワイ風とか、カリフォルニア風とか、メキシコ風とか?
どんなんなん?
ハワイは2回ほど行ったことがありましたが、カリフォルニアとメキシコは行ったことがない・・・
想像の世界・・・・・
友達のMOTOが言うには、なになに風とかは風であって本物じゃない!と言っていたよな?
じゃぁ、カリフォルニアとメキシコまで本物を見に行こうということになりました。
2016年9月、カシアから5分の賢島で世界の各国の首脳が集まる伊勢志摩サミットが開催されました。
その当時はサミット前から物々しい雰囲気で全国各地から警察官の精鋭部隊みたいな方たちが来て
物陰になりそうな木々は全て伐採されて、陸は警察官、海は海上保安庁で埋め尽くされていました。
サミット会場まで一直線の場所に旧カシアがありましたので、サミット期間中は営業どころじゃないのは
容易に想像できました。
なので、サミット期間中に渡米することにしました。
初めてのアメリカ本土。
しかも、初一人海外。
JFK空港に到着して現地の日本人コーディネーターの人にピックアップしてもらうまでは、
日常会話ぐらいの英語は、できましたがドキドキでしたね。
そこから4日間、カリフォルニアの雰囲気を感じながらいろんな建物を見て回りました。
オレンジカウンティーという所にアンティークモールがあり、そこでお店に飾る雑貨や小物を見て回ったり
サンディエゴからメキシコに入国して【ホテルカリフォルニア】の雰囲気の建物も色々見て回りました。
そして明日、日本に帰るというタイミングでサンディエゴのUCLAの近くに僕のイメージにぴったりの建物がありました!
この家の写真だけで100枚以上は撮影してました。
そしてアメリカからLINEで(BAUHAUS)工務店に写真を送ってイメージを共有してもらいました。
カリフォルニア風ではなく
本物のカリフォルニアを志摩に作る準備が整った瞬間でした。
続く・・・